人気ドラマ『イカゲーム』から学ぶ、10の教訓 今から意識できるキャリアサバイバル術とは

こんにちは。

リーラコーエン シンガポール マーケティング担当の野上です。

2021年9月、動画配信サイトNetflixで全世界で公開されてから瞬く間に社会現象とまでなった韓国ドラマ『イカゲーム』。

先日、その続編である『イカゲーム シーズン2』が公開され、本国をはじめ、シンガポールでも大きな話題となりました。

特殊かつインパクトの強いキャラクターたちや、何が起こるか分からない展開、ドキッとするような描写など、作品の魅力は多数挙げられる中でも、全編にわたって放たれる強いメッセージ性が大きな魅力の一つではないでしょうか。

登場人物たちがおかれた極限の競争社会や根底にある経済的困難、そしてそのような辛い中でも生き残ろうとする人々の人間ドラマ。

ただのエンターテインメントにとどまらず、現代社会の厳しい現実を映し出すイカゲームは、実は私たちの職場環境や就職市場にも通じる教訓を与えてくれるように思います。

そこで今回は、そんなイカゲームから学べる、就職活動中の方や社会人に役立つ10の教訓をご紹介いたします。


【目次】
1.イカゲームから学ぶ、10の教訓とは
2.最後に


イカゲームから学ぶ、10の教訓とは

1. 適応力が成功の鍵

本作品に登場するキャラクターたちは、予測不能なゲームに挑みながら常に変化するルールに素早く適応する必要がありました。

これはビジネスの世界でも同じことが言えますね。

急速に変化するテクノロジーや市場の変化に対応し、常に新しいスキルを学び、自身をアップデートしていくことが求められます。

ビジネスSNSとして今や代表的な名を誇るリンクトインの2023年の調査でも、採用担当者の61%が、候補者を見る際に「適応力」を重視しているとのことです。


2. 競争よりも協力が重要

個人が生き残るための熾烈な戦いが繰り広げられるイカゲームですが、「ムカデ競争」のように、他者と協力しなければクリアできないゲームもあります。

現代の就職市場も競争が激化してはいるものの、自身の強みとなる人脈を築き、周囲と協力することでより良い機会を得ることができるのが事実。

実際、85%の求人は「コネ」で埋まるという調査結果もあるほど。

「一人でできる仕事はない」ことを肝に銘じ、他者との関わり合いを積極的に行っていきましょう。


3. 自分の強みを知る

作中では、それぞれの登場人物が異なるスキルを活かして生き延びます。

例えば、主人公のギフンはゲームの経験を自分の武器にしていますよね。

仕事でも同様に、自分の強みを知り、それをアピールすることが重要です。

技術力、リーダーシップ、創造力など、経験から見出して、自分ならではの価値をアピールしていきましょう。


4. システムや秩序を理解する

ゲームのルールは厳しく、時には残酷ですが、ルールをしっかり理解すればより有利に立ち回ることができます。

これは職場でも同じことが言えます。

企業文化や業界の動向を把握し、事前にしっかりリサーチしておくことで、失敗が少なくなり、自身にとって最適な選択ができるでしょう。


5. 困難に負けない強さが必要

登場人物たちは極限状態に置かれながらも、生き残るために必死に戦います。

競争の激しい就職活動中は、残念な結果が続くこともありますが、そこで諦めずに挑戦し続けることが大切です。

粘り強く戦い続ければ、いつか結果はついてくる。

このように考えながら挑戦し続ければ、いつか挑戦して良かったと思える日が来るのではないでしょうか。


6.「選択の罠」に気をつける

登場人物たちは作中「自分に与えられた選択肢があるように見えて、実はどちらも危険」という状況に何度も直面します。

職場やキャリアにおいても、一見魅力的に見えるオファーや昇進が、長期的にマイナスになることもあります。

目先の利益に気を取られすぎることなく、慎重に見極めることが大切です。


7. 倫理観を大切にする

ゲーム中は「自身の生存」が最優先として描かれた作品ですが、友情や倫理観を強く訴えかけるシーンも多数ありました。

職場においても、誠実さや倫理的な判断は信頼を生み、後々良いことにつながります。

短期的な成功よりも、長期的なキャリアのために、正しい選択をすることが大切です。


8. 学び続けることが生き残る力になる

登場人物たちは、次々に出される新しいゲームのルールを学び、適応しなければなりませんでした。

実はこれは現代の社会にも言えること。

新しいことを臆せずに学び続けていくことが成功のカギとなります。

資格を取得したり、新しい技術を習得したりすることで、市場価値を高めましょう。

調査によると、資格を持つ人は、持たない人より平均15%高い給与を得ているそう。


9. リスク管理が重要

すべての選択にリスクが伴った『イカゲーム』。

慎重に状況を判断した者が生き残っていました。

仕事上でも同様に、プロジェクトの決断や転職の際は、これまで集めたデータを分析し、リスクをよく検討することで、成功につなげることができるでしょう。


10. ビジョンを持つ

作中、主人公であるギフンはシーズン2において「このゲームを終わらせる」という強い目的意識を持って終始行動します。

キャリアや現代社会においても、明確な目標を持つことがとても大切です。

長期的な計画を立て、定期的に見直しながら軌道修正し、自身にとって最適な道を選択していきましょう。

Gallup社の調査では、キャリアの目標を明確に持っている社員は、仕事に対する満足度が57%高いという結果が出ています。


最後に

今回は、イカゲームから学ぶキャリアサバイバル術と題し、自身のキャリアを考えるときに意識したい10個の教訓についてお届けしました。

イカゲームシリーズは、現代社会の厳しい現実を鋭く描きながらも、困難に立ち向かう人々の知恵や適応力をしっかりと描いた作品でした。

今回ご紹介した教訓から就職活動や職場での意識を少し変えてみることで、自身が進むべき道や選択肢がよりクリアになっていくのではないでしょうか。

リーラコーエンシンガポールでは、皆様お一人お一人にとって最良のキャリアの選択をサポートさせていただきます。

シンガポール転職・就職をご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。


===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、

シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。

納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。

シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。

★☆最新求人方法はこちらから★☆

また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。

どうぞお見逃しなく!

シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから

またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、

是非いいね・フォローをお待ちしております。

>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<

毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!

動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル

ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。

最新の動画:【海外就職】よくある質問 / 最適な時期・入社までの期間・在宅勤務・休暇申請・医療費etc..