2025年シンガポール予算案要点まとめ
こんにちは。
リーラコーエンシンガポール マーケティング担当の野上です。
2025年2月18日、ローレンス・ウォン首相(兼財務大臣)が国会にて2025年度の予算案を発表しました。
「Onward Together for a Better Future Tomorrow」(より良い未来のために共に進む)というメッセージが込められた今年のスピーチ。
不確実性の強い社会情勢、経済の下振れリスクに対応すべく、シンガポール国民や企業がより団結し、強い国家の実現に向けた計画を発表しました。
生活費の負担軽減、将来の成長への投資、社会的連帯の強化に焦点が当てられた予算案。
今回は、そんな2025年の予算案より、個人・企業にポイントを絞り要点をご紹介いたします。
【目次】
1.シンガポール国民への経済支援策強化
2.労働力の強化:スキルアップと賃金支援
3.法人税還付と企業イノベーションの推進支援
4.最後に
1. シンガポール国民への経済支援策強化
シンガポール建国60周年となる今年、2025年。
ウォン首相は「すべてのシンガポール人のため」と打ち出した経済支援策の強化を行う方針を示しました。
まずは、「SG60バウチャーパッケージ」です。
今年7月に、21歳から59歳のシンガポール人には600シンガポールドル(以下SGDと表記)、60歳以上のシンガポール人には800SGDを配布すると発表しました。
これらのバウチャーは、スーパーや飲食店、ホーカーセンターなどでコミュニティ開発評議会(CDC)バウチャーを受け入れる事業で使用可能だそうで、使用期限は2026年12月31日まで。
高齢者は優先的に請求できる仕組みとなっています。
加えて2025年に生まれた全てのシンガポール人の赤ちゃんには「SG60ベビーギフト」として特別なギフトを支給すると発表しました。
本詳細は3月初旬に発表されるそうです。
さらに、スポーツやレクリエーションへの参加を促進するため、すべてのActiveSG会員にSG60 ActiveSGクレジットとして100SGDが付与されます。
地域のレクリエーションおよびスポーツセンターで利用できる当クレジットで、家族や友人と共により積極的にアクティビティを楽しむ恩恵を受けられるようになります。
また政府は2025年度の課税年度において、個人所得税の60%を還付する措置を講じることも発表されました。(※上限は200SGD)
他にも、コスト負担と家計支援強化策の一環として光熱費「U-Save」リベート(対象のHDB世帯に最大760SGD)やLifeSGクレジット(12歳以下の子ども1人あたり500SGD、13歳から20歳の教育口座に500SGDを上乗せ)施策なども発表されました。
2. 労働力の強化:スキルアップと賃金支援
今回、シンガポール労働力の強化を目的として賃金引上げ施策やSkillsFuture強化策も発表されています。
累進給与補助金制度(PWCS)
まず、低所得の労働者の段階的な賃金の引き上げ施策として実施されているPWCSの増額が発表されました。
ウォン首相は、今年2025年には従来の30%から10%アップの40%、2026年には従来の15%から5%アップの20%に引き上げる意向を示しました。
SkillsFuture強化策
シンガポール国籍を持つ労働者が自身のアップスキル・職業訓練のために受講できる生涯職業能力開発プログラム「SkillsFuture」。
本年度の予算案では、特に、40歳以上にあたるミッド・キャリア層への再教育、スキルアップ支援をさらに強化する施策が発表されました。
まず、今回新たに発表されたのが「スキルズフューチャー・ワークフォース・ディベロップメント・グラント(SkillsFuture Workforce Development Grant)」です。
これは、企業が職務再設計、デジタル変革、労働力研修といった改革を実施するための費用に最大70%の助成金を支給するというもの。
職場の再構築という短期的なコストの上昇に悩む企業への救済策と言えます。
次に、「スキルズフューチャー・レベルアップ・プログラム(SkillsFuture Level up Programme)」の拡充です。
昨年2024年度の予算案で初めて導入され、40歳以上のミッド・キャリア層の労働者が研修コースを受講することを支援してきました。
このプログラムが、今後はパートタイムのプログラムにも拡大されます。
来年2026年初頭から、パートタイムコースを受講するミッド・キャリア層のシンガポール人は、研修補助を目的として毎月固定額の300SGDの手当を受け取ることができるようになります。
さらにスキルズ・フューチャーを活用した失業者支援策として、新たに「スキルズフューチャー・ジョブ・シーカー(JS)サポート・スキーム (SkillsFuture JS Support Scheme)」が導入されます。
21歳以上を対象とするこの制度は、求職活動を支援することを目的としています。
具体的には、国民には2025年4月から、永住権(PR)保持者には2026年の第1四半期から、失業時の一時的な生活支援として最大6カ月間にわたり合計6,000SGDが給付されます。
他にも、フルタイム研修手当は月額最大3,000SGD(最長24カ月間)、パートタイム研修手当も月額300SGD(2026年初頭より開始)などの助成金を支給することが発表されています。
また、ウォン首相は既存の企業の組織・人材変革を後押しする制度「スキルズフューチャー・エンタープライズ・クレジット(SFEC)」についても言及しました。
「国民・永住権保持者が3人以上在籍する企業が、1万SGDの助成金を受け取れることを知らない経営者がいる」と指摘し、本施策を来年2026年後半からさらに拡充していくことを示唆しました。
3.法人税還付と企業イノベーションの推進支援
ウォン首相は、今後のシンガポール経済見通しについて物価上昇率は徐々に緩和するとしながらも、依然としてコスト高に直面している国内企業が多いことを指摘しました。
これを背景に、今年の予算案では政府は2025年度の法人税を50%還付することを発表しました。
また、2024年にシンガポール国民または永住権(PR)保持者を1人以上雇用している企業には、最低2,000SGD、最大4万SGDの税優遇を提供する計画も明らかにしました。
また低所得労働者の段階的な賃金引き上げを支援するため、累進給与補助金制度(PWCS)の政府負担割合を引き上げる計画も発表されました。
これまで2025年に30%、2026年に15%とされていた負担率を、それぞれ40%、20%へと増額する方針です。
イノベーション推進・研究開発の強化にも力を入れ、科学技術パーク「ワンノース」地区のバイオサイエンスおよび医療研究インフラを刷新することも発表されました。
さらに、国立の半導体研究開発製造施設の設立を含め、総額10億SGDを投資する予定です。
ウォン首相は、2024年に4%超の経済成長を達成したことを評価しつつ、今後の成長にはさらなる努力が必要であると強調しました。
向こう10年で平均2〜3%の安定成長を目指すため、「健全な金融・財政政策の維持」「市場の力を活用した効率化とイノベーションの推進」「人材とアイデアの活用を促す開かれた環境の維持」「経済安定の基盤としての政労使の協力強化」の4つの基本方針を引き続き推進していく方針を示しました。
さらに、在星企業のAI活用を促進するため、「エンタープライズ・コンピュート・イニシアチブ(Enterprise Compute Initiative)」に最大1億5,000万SGDを投入する計画も発表。
また、2025年後半に経済開発庁(EDB)が「グローバル創業者プログラム」を開始し、多国籍企業や起業家の新たなベンチャー企業の国内定着と成長を支援する姿勢も表明しました。
そして電力輸入、水素、原子力などに関連する新たなインフラへの大規模投資を目的とした「未来エネルギーファンド」を設立することも明らかになりました。
よりサステナブルな社会を目指すため、同ファンドに50億SGDを追加出資する計画です。
これらの取り組みにより、シンガポールは今後も競争力を維持し、持続可能な経済成長を実現していくことを目指しています。
4.最後に
今回は、シンガポールの2025年予算案の概要および要点をお届けしました。
このほかにも、2026年1月1日から55〜65歳のシニア従業員のCPF(中央積立基金)拠出率を1.5%引き上げる策や、ホーカーセンターの出店者に600SGDの一時的な賃貸支援、そして老朽化したホーカーセンターの改修と新設のための予算10億SGDを投入するなど、地域活性化のための予算案も発表されています。
ウォン首相は、「本予算案は政府がシンガポール国民と協力し生活費の負担に対応し、成長の最前線を押し広げ、生涯にわたって労働者を支援し、持続可能な都市を築き、思いやりと包摂のある社会を育み、国民が団結するためのものだ」と演説しました。
今回の予算案で、シンガポール政府は68 億 1,400 万SGDの財政黒字を見込んでおり、これは2年連続での黒字です。
今年でシンガポールは建国60周年。実際に発表された内容も、コスト高への対応策を講じながら、国民のスキルアップ施策や生活手当を充実させ、国としてさらなるレベルアップを目指す気概が感じられたように思います。
弊社でも、シンガポールでの人材紹介サービスや情報発信を通し、当地での支援に尽力してまいります。
引き続き、世界の動向の中でのシンガポールの経済状況について注視し、アップデートがあれば本ブログにてお伝えいたします。
===============
日系の人材紹介会社リーラコーエン シンガポールは、
シンガポールでのフルタイムやパートタイムでのお仕事紹介だけではなく、あなたに合わせたキャリア構築・面接対策などを無料で承っております。
納得のいく転職を、経験豊富なキャリアコンサルタントが最後までご支援させて頂きます。
シンガポール国内転職・キャリアアップに興味をお持ちの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。
★☆最新求人方法はこちらから★☆
また、就労や生活情報など、シンガポールでの時間をより豊かにするための最新情報をブログにてお届けしています。
どうぞお見逃しなく!
シンガポール転職に関する記事はこちらから
シンガポール生活情報の記事はこちらから
シンガポールでの子育てに関する記事はこちらから
またこのブログ内容は、フェイスブックおよびインスタグラムでも配信しておりますので、
是非いいね・フォローをお待ちしております。
>>ついにチャンネル登録者3,500名突破<<<
毎週、シンガポール拠点とその他アジア拠点からお届け!
動画で"海外で働く・生活する"を知る、Reeracoenチャンネル
ぜひチャンネル登録・イイね!を宜しくお願い致します。